トピックス
会報一覧
第33号 2011年(平成23年)
                    2024.03.11|会報                  
                  動物用抗菌剤研究会報 第33号                                                            本会顧問・元理事長 高橋 勇先生を偲んで—佐藤静夫                                                  今回の特別講演・シンポジウム開催について—澤田拓士                                                  特別寄稿:                                                             抗菌薬感受性ブレイクポイントの有用性と問題点—石井良和                                                 特集:                                                                       Ⅰ.大腸菌を指標とした動物の薬剤耐性
Ⅱ.新効能動物用抗菌性物質製剤
- マルボフロキサシン(効能追加)—坂下満明・廣瀬和彦
 - セフォベジン(効能追加)—野谷あずさ
 - オキシテトラサイクリン(効能追加)—渡辺直久・岡村由紀子・久保埜和成・豊田雅典・沼田厚子・元木弘昭
 - スルフイソゾール(効能追加)—豊田雅典
 
第32号 2010年(平成22年)
                    2024.03.11|会報                  
                  動物用抗菌剤研究会報 第32号                                               今回の特別講演,シンポジウム開催にあたって—澤田拓士                                            特別寄稿:家畜等に使用される抗菌性物質の薬剤耐性菌に関する食品健康影響評価について—関谷辰朗                                人獣共通細菌データベースの必要性—藤本修平                                         特集:Ⅰ.家畜における薬剤耐性菌の現状
- 牛・豚由来マイコプラズマのマクロライド耐性機構と耐性株の現状—小林秀樹
 - 鶏由来大腸菌における薬剤耐性の疫学—村瀬敏之
 - 同一農場から分離された複数の薬剤耐性パターンを示すSalmonella Typhimurium の解析—菅原 克
 
第31号 2009年(平成21年)
                    2024.03.11|会報                  
                  動物用抗菌剤研究会報 第31号                                                      今回の特別講演・シンポジウム開催にあたって—澤田拓士                                          特別寄稿:                                                          牛と豚由来病原大腸菌の薬剤感受性と毒素産生性について末吉益雄・上村涼子・永友寛司                                        サルファ剤による Bordetella bronchiseptica の莢膜合成阻止作用—桑野 昭                                     特集:                                                                   Ⅰ.家畜におけるフルオロキノロンの使用と耐性発現について
- 家畜におけるフルオロキノロン耐性菌の疫学—浅井鉄夫
 - 畜産現場におけるフルオロキノロンの使用状況と臨床効果 -特に牛呼吸器病に対するエンロフロキサシンの使用と起因菌の薬剤感受性の関係-—加藤敏英
 - in vivo におけるフルオロキノロンの耐性獲得試験—江嵜英剛
 - 家畜由来細菌のフルオロキノロン耐性機構—小澤真名緒
 - 抗菌薬の慎重使用—平山紀夫
 
第29号 増刊号 2008年(平成20年)
                    2024.03.11|会報                  
                  動物用抗菌剤研究会報 第29号 増刊号                                     参考資料:                                                              犬の細菌性膿皮症および細菌性尿路感染症を適応症とする動物用抗菌性物質製剤の臨床試験実施基準の設定について                       —臨床評価(小動物)検討委員会                                                   犬の細菌性膿皮症を適応症とする動物用抗菌性物質製剤の臨床試験実施基準                                              犬の細菌性尿路感染症を適応症とする動物用抗菌性物質製剤の臨床試験実施基準                  第30号 2008年(平成20年)
                    2024.03.11|会報                  
                  動物用抗菌剤研究会報 第30号                                                              今回の特別講演・シンポジウム開催にあたって—澤田拓士                                               特別寄稿:日欧米における飼料添加剤・添加物規制の比較—福本一夫                                        特集:                                                     Ⅰ.抗菌性物質の使用と耐性発現
- わが国における抗菌性物質の使用量の推移—平山紀夫・伊藤文世
 - 抗菌薬使用による家畜由来大腸菌の交差耐性および共耐性の農場レベルでの発現状況について—原田和記
 - 動物に対するキノロン系抗菌剤の使用と耐性菌選択との関連—秋庭正人
 - 埼玉県で分離された豚離乳後下痢症由来大腸菌の薬剤感受性—荒井理恵
 
第29号 2007年(平成19年)
                    2024.03.11|会報                  
                  動物用抗菌剤研究会報 第29号                                             今回の特別講演,シンポジウム開催にあたって—澤田拓士                               特別寄稿:ヒト臨床現場で監視すべき薬剤耐性菌の動向と対策—荒川宜親                         特集:畜水産分野における薬剤耐性菌の動向と対策
- 食用動物における耐性菌抑制の方策ー抗菌剤の慎重使用の原則ー —田村 豊</li>
 - 乳房炎起因菌の薬剤耐性化の現状とバンコマイシン耐性腸球菌(VRE),基質拡張型β-lactamases(ESBLs)産生菌,Metallo- β-lactamase(MBL)産生菌,多剤耐性緑膿菌(MDRP)の分離状況—大西 守
 - 水産用医薬品を巡る最近の動向—大石浩平
 - α溶血性レンサ球菌症および類結節症の薬剤耐性とその疫学-各種α溶血性レンサ球菌症由来株の性状解析も含めて- —川西路子
 
第28号 2006年(平成18年)
                    2024.03.11|会報                  
                  動物用抗菌剤研究会報 第28号                                                  今回の特別講演・シンポジウム開催にあたって—澤田拓士                                           特別寄稿:
抗菌剤耐性菌を巡る国際情勢—大島 慧                                           特 集:
- 薬剤耐性菌の耐性メカニズムの最近の知見—野口雅久
 - ポジティブリスト制に伴う動物用医薬品暫定使用禁止期間—小久江栄一
 - 新規に開発された伴侶動物用抗菌剤の基礎と応用 1)セファレキシン—伊東由紀子 2)ロメフロキサシン—守先眞由美・牛尾和道 原著:数理モデルに基づく薬剤耐性菌に対するリスク管理の検討—濱本修一
 
第27号 2005年(平成7年)
                    2024.03.11|会報                  
                  動物用抗菌剤研究会報 第27号                                            今回の特別講演,シンポジウム開催にあたって—小久江栄一                             特別寄稿:食品中に残留する動物用医薬品等へのポジティブリスト制度導入について—近藤卓也                               MRL(残留規定)設定に対応する抗菌性物質の新たな分析・サンプリング手法の確立について—村山三徳                                  特集:                                                            Ⅰ.抗菌剤の使用と耐性菌の出現との関係ー慎重使用に向けてー
Ⅱ.新規に開発された伴侶動物用抗菌剤の基礎と応用
原著:家畜病性鑑定由来株の薬剤耐性動向調査ー過去10年間の群馬県分離株についてー—野末紫央・松浦俊幸                               小動物臨床現場における抗菌剤使用状況のアンケート結果                  第26号 2004年 (平成6年)
                    2024.03.11|会報                  
                  動物用抗菌剤研究会報 第26号
特集:新規に開発された産業動物用抗菌性物質の基礎と応用                     今回のシンポジウムにあたって—小久江栄一
投稿論文:犬における歯周病に対する塩酸クリンダマイシン経口投与剤の臨床的効果—中出哲也ほか                  第25号 増刊号 2004年(平成6年)
                    2024.03.11|会報                  
                  動物用抗菌剤研究会報 創立30周年記念号 増刊号                                    1 創立30周年を迎えて—理事長 小久江栄一                                      回想録
特別寄稿
 
今までの事業概要                                                          動物用抗菌剤研究会会則                                                   「動物用抗菌剤研究会報」投稿規定                                          歴代理事                  







